体験レポート 『探求授業!お寿司で学ぶお仕事体験』もりやま彩祭り2018 @金城学院大学での特別授業
参加したお父さん、お母さん全員が「また子どもに参加してほしい!」と答えてくれました!
「せりゲームでは、予算の分配や駆け引きなど、お金をどう使うか考えているのが他ではできない、貴重な体験だった。」(小5男の子の父親)
「色々なゲームやクイズがあり、飽きずに最後まで楽しく聞いていました。せりが楽しそうでした!とても楽しい授業でした!ありがとうございました。」(小3女の子の母親)
「90分という長い時間、初めてのお友達の中で一人でできるか心配でしたが、自分から声をかけたりととても楽しく参加していてビックリしました。」(小2男の子の母親)
「普段の社会や総合よりもずっと楽しいと思いました。「せり」は大人でも面白い!頭を使わないといけないし、駆け引きが学べました!」(小3女の子の母親)
「魚・お寿司が好きな息子にとって、テーマがとても良かったです。」(小2男の子の母親)
探求授業! 教室deウィーケン!とは
「社会は色んな仕事で成り立っているんだ!」
子どもたちに身近なものをテーマに、そこに関わる人たちの仕事をストーリーで体感!
社会や理科、マネー、マーケティングなど生きた学びを取り入れながら、好奇心・探究心 を育む、体験型授業!
教室deウィーケン!『探求授業!お寿司で学ぶお仕事体験』✨
金城学院大学での「もりやま彩祭2018」のメインイベントとして特別授業を開催しました!
小学生の子どもたち約30人が、90分間 熱中しました!
今回のテーマは、みんな大好き『お寿司』
「お寿司がみんなの手元に届くまでには、どんなお仕事があるのだろう?」
お寿司に関わるお仕事を、ストーリーでワクワク学びます。
今回は、漁師さん、卸し業者さん、回転寿司職人さんのお仕事を中心に、
「どんなお仕事があって」「どんなことを考えているんだろう?」をみんなでワクワク体感。
ウィーケン!の探求授業では、「知りたい!」「やってみたい!」の心に火をつける、遊ぶように学ぶ体験型授業です!
ゲームやクイズ、動画やグループワークをたくさん取り入れて、最後まで熱中できる仕掛けが盛りだくさんです!
「日本で働いている人たちは何人くらいいるんだろう?」
「そのうち、漁師さんって何人いるんだろう?」
「海流の速さは?」
「いつ、どんなお魚がどこで取れるんだろう?」
チームでの親潮・黒潮ゲームでは、地理の知識も使いながら、ヒントを元にグループで話し合い!
知っていること、知らないけど推測できること、頭を総動員して考えます!
正解したチームからは歓声があがります!
「モノの値段って、決まっていないの?」
一番盛り上がったのは、セリゲーム!
コンビニやスーパーと違って、需要と供給で値段が決まる仕組みを、ゲームを通して学びます!
誰が一番多くの種類の魚をせり落とせるのか!
予算がある中で、周りの反応をみながらいくらを出したら買えるのか、みんな必死で考えます!まさに駆け引き。
「4000円!」「5000円!」
1年生も5年生も、みんな大声で楽しそう!買えた子は、「やったぁ!!」と大歓声です!
「どうやったら、お客さんにたくさん食べてもらえるのかな?」
最後は回転寿司職人のお仕事。
来店する人によって、準備するネタが変わる。商売についても学んでいきます!
ここでもグループでゲーム。みんな、画面に釘付けです!
実はとってもIT化が進んでいる回転寿司の世界についてもご紹介!
「お寿司の裏には、こんなにたくさんのお仕事があるんだ!」
みんな、今度お寿司を食べるときには、また違った見方をしてくれるんじゃないかと思っています!
『社会は色んな仕事で成り立っているんだ!』
ワクワク熱中の90分、探究心を育んだウィーケン!de教室でした!
お父さんお母さんたちから、次の開催をたくさんリクエストいただきました!!
また次回をお楽しみに!
「本物のお仕事体験」の数だけ子どもの未来が広がる!
ウィーケン!3つのポイント
✔ 本物の体験:普段入れない本当の場所 で、プロフェッショナルから学ぶ
✔ 幅広いラインナップ:憧れのお仕事も、初めて知るお仕事も?
✔ 少人数制:年齢も性格も違うお友だちと個性を体感
すぐに満席のウィーケン!のお仕事体験、LINE@へのお友だち追加で、一番早く新着をご連絡しています!
ID: @wbj5797y