1. HOME
  2. ブログ
  3. 伝統文化を学ぶ!有松絞り工芸士のお仕事体験レポ|名古屋

伝統文化を学ぶ!有松絞り工芸士のお仕事体験レポ|名古屋

歴史ある有松絞りの染工場で有松絞り工芸士のお仕事体験

ウィーケン!リアル体験に「伝統文化を学ぶ!有松絞り工芸士のお仕事体験」が登場!舞台となるのは、久野染工場です。名古屋の伝統工芸である有松絞りの伝統を守りつつ、近代のファッション、アート、インテリアの分野に進出し、海外一流ブランドとコラボレーションしたり、外資系ホテルへテキスタイルの提供を行うなど、海外に向けて日本の伝統工芸を紹介し、世界からの評価も高い魅力あふれる工場です。教えてくれるのは、久野染工場の5代目の久野浩彬先生です。機械工学を学生時代に学び、伝統文化と融合させるなど、日々新しいチャレンジに取り組んでいます。

愛知・名古屋を代表する日本の伝統工芸品、有松絞りの歴史を学びながら、 有松絞りを体験した様子をご紹介します!

参加者の声:大満足の体験満足度平均10点満点!(10段階アンケート)

「有松絞りが名古屋の伝統工芸だということを知った!」(小3 女の子)

「想像したとおりの模様にならなかったから、次はもっと考えてまたやってみたい!」(小2 女の子)

「染めたあとどんどん色が変わってびっくりした!」(小1 女の子)

「工場に入れてわくわくした!」

愛知・名古屋を代表する日本の伝統工芸品の有松絞り

有松絞りとは、布をくくって染める「絞り」の技術で、さまざまな文様をえがく技法のことです。また、この有松地区自体も、江戸時代初期から東海道沿道の絞り染めの産地として栄え、国の「重要伝統的建造物群保存地区」や「日本遺産」にも選定されていて、名古屋市内にありながら、江戸時代の面影を残しています。

「有松絞り」にチャレンジ!

体験の前半は、有松絞りってなんだろう?を知るところからスタート。独特の絞り模様がどうやってできるのか、子どもたちが自分で紙や布をさわりながら実験をして体感していきます。今回子どもたちが作ったのは、有松絞りの「てぬぐい」。学んだことをもとに自分で模様をデザインします。

後半は染工場に移動して、実際使われている道具を使い、てぬぐいを染めていきます。

染色し、絞りを解いた布が水の中をたゆたう様子や、その水から引き上げ、世界にひとつだけのオリジナル有松絞りの模様があらわになった瞬間には「わぁっ」と歓声があがりました!

予想どおりの模様と色になったり、ならなかったり。でも、自分でイメージして色や模様を決めて染めたてぬぐいは、とびきりお気に入りの一枚になったよう!


実際に作業をされている歴史ある染工場での作業。伝統的な染め方の布や、それを現代のスタイルに昇華させ世界を舞台に活躍するテキスタイル、本物の作品や道具に触れた、大人も子どももワクワクの90分となりました。

また次回をお楽しみに!

講師紹介:有限会社絞染色 久野染工場

伝統ある絞り染めの魅力をご紹介します。
久野染工場では、代々受け継がれてきた有松絞りの伝統技法を生かしながら新しい表現にチャレンジし、ファッションだけではなくインテリア・アートなどのジャンルにも幅広く進出しております。
これまでにはイッセイミヤケ、ヨウジヤマモト、HYSTERIC GLAMOUR、MEGMIURA、山内、ジュングループ、UNIQLOなどとのコラボレーションも行っております。
HP:https://shibori-zome.com/

子どもの可能性を広げるウィーケン!のリアル体験

募集中の体験は コチラ

親子ワクワクの出会いが子どもの未来の可能性を広げる!
本物の場所でプロから学ぶこだわりのリアル体験

関連記事

新着記事

オススメ記事