1. HOME
  2. 体験
  3. オンライン体験
  4. 食でめぐる日本一周!vol.3 ~福岡料理作り [自立]

食でめぐる日本一周!vol.3 ~福岡料理作り [自立]

雄大な自然、洗練された和洋文化をそれぞれ一度に楽しめる糸島。 いつか行ける日を楽しみに、食で体験する。

『食でめぐる日本一周!』第3弾は、福岡名物を作ります!インスタ映えで今人気の糸島より中継! おいしいものがいっぱいの、福岡県!今人気の糸島から生中継です!今回は、福岡の伝統食を伝える佐藤先生に教えてもらい、アレンジ多彩の「焼きカレー」と、太宰府天満宮で有名なあの「梅が枝餅」を親子一緒に作ります!両方ともアツアツ焼きたてを召し上がれ! そして、ウィーケン!ならでは!福岡・糸島の食文化や社会についても、楽しく学んでいきます!

開催概要

日時 6/28(日)11:00-12:15
​価格 3,500円 / 人・回(税込)  基本コース受講者 ・基本コース(平日4回+土日3回)にお申込みの方は、土日のお好きな授業に3つまで無料でご参加いただけます。 ・基本コース受講者で月4回目以上: [特別価格] 2,000円 / 人・回(税込)でご参加いただけます。  
集合場所 参加希望の時間5分前までに、ご自宅のPC・スマホ・タブレット前
対象年齢 小1~小5 ・年齢以上に個人差が大きいため、前後の学年でもご参加いただけます。ご不安な場合はご相談ください。
人数 25人 /  授業(土日)
予約締切 随時受付中 : 会員登録の上、お申込みボタンからお申込みください。 [お申込みから利用開始までの流れ] ①会員登録&お申込み ②事務局からの自動送信メールに従いお支払い(銀行振込 or クレジットカード払(手数料はご負担願います)) ③利用開始日1~2日前に、ZOOMへのアクセス情報をご案内 ④ZOOMにアクセスして完了!
準備物 ・カメラ・マイク付PCまたはスマートフォン・タブレット等の端末 ・Web会議システム『ZOOM』(開始前に、お使いの端末に、必ずZoomのインストールをお願いします。詳しくはおうちdeウィーケン放題!スタートガイドをご参照ください。) ・一部準備物が必要な授業があります。各授業の「準備物」欄をご確認ください。 なるべくご自宅にあるもの中心でできるよう工夫しておりますので、ない場合は代替の上、お気軽にご参加ください。
注意事項 ・開始前に、お使いの端末に、必ずZoomのインストールをお願いします。詳しくはおうちdeウィーケン放題!スタートガイドをご参照ください。 ・ご予約は、お支払い順による先着制となります。ご予約から3日以内にお支払いをお願いします。 子どもたちにとって、安心・安全な場にするための重要なお願い参加者プライバシーと著作権の観点から、画面の動画撮影は固く禁止しております。画面をつけてのご参加をお願いします。

準備物

・講師の皆さまには知恵を絞っていただき、なるべくおうちにある材料でできるものに工夫しています。ない場合は、「代替品への工夫」自体も、ぜひ子どもたちと楽しんでください!

焼きカレー <材料(2人分)> カレー 2皿分(レトルト2袋でも可) 白ご飯 320g(お茶碗2杯分) 卵 2個 チーズ 50g (トッピング)ウインナー・トマト・パプリカ・茄子・アスパラ・ズッキーニ・オクラ・コーン・パセリなど
焼きカレー <道具> 耐熱皿 カレーをよそうスプーン オーブン
梅ヶ枝餅風 <材料(4個分)> もち粉 65g 上新粉 20g 水 80cc こしあん 80g(粒あんでもOK) 油 ※もち粉・上新粉を白玉粉やだんご粉にかえてもできます。
梅ヶ枝餅風 <道具> ボール ボールの中で粉を混ぜるためのお箸など フライパン フライパンの蓋(なければアルミホイルでOK) フライ返し

講師

佐藤彰子 福岡県糸島にてお料理教室IZUMIを主宰。魚のさばき方や福岡の伝統食を伝える活動に力を注ぎ、NHK「はっけんTV」第二火曜の「おかさなバンザイ」の講師として出演中。シティ情報ふくおかにて「佐藤彰子の地肴レシピ」連載中。

お申込み

おうちdeウィーケン!6月基本コースはこちら

| オンライン体験